自律神経の乱れで悩んでいた看護師さんが整体で変化した理由
こんにちは。那須塩原市にある「整体サロン コウノトリ」代表の関隆晃です。
国家資格(鍼灸師・柔道整復師)をもつ私が、今日お伝えしたいのは、
慢性的な頭痛や不眠に悩み続けた30代の看護師・Sさんの実体験です。
この記事は、こんなあなたに向けて書いています。
- 寝ても疲れが取れない
- 病院では「異常なし」と言われたけど不調が続いている
- 薬に頼る毎日を変えたい
- でも、整体って本当に変わるの?
そんな「もう一歩踏み出したいけど不安」という方の背中を、やさしく押せたら嬉しいです。
不調の始まりは、“なんとなく朝がつらい”だった
Sさんは、那須塩原市内の病院に勤務する看護師さん。
勤務歴は10年を超え、日勤と夜勤をこなす忙しい日々を送っていました。
「最初は、寝ても疲れが抜けないな…くらいだったんです」
「でも、いつからか朝起きるのがつらくて、頭が重くて、気分も沈みがちになって」
そのうち、
- 月に数回の頭痛が、毎日になり
- 睡眠は浅く、夜中に何度も目が覚めるようになり
- 休みの日は寝て過ごすことが増えていった
病院で血液検査や脳の検査も受けましたが、異常は見つからず、
「自律神経の乱れかもしれないね」とだけ言われたそうです。
不調の原因は、表面じゃなかった
Sさんが当サロンを知ったきっかけは、知人の紹介でした。
「女性が安心して通えて、ケアする職業の人が多い」と聞いて、初めてLINEで相談をくれました。
初回カウンセリングでSさんの体をみて分かったのは、
内臓の緊張・頭蓋骨のこわばり・呼吸の浅さ――
つまり、自律神経を司る深い部分が常に緊張していたということです。
この状態では、どれだけマッサージを受けても、どれだけ寝ても、
「回復するモード」に体が入れないのです。
整体のアプローチ:3つの方向から整える
当サロンでは「治す」のではなく「治る体を育てる」整体を行っています。
Sさんのケースでは、以下のアプローチをしました。
1. 内臓調整
→ 肝臓や胃など、ストレスの影響を受けやすい内臓の動きを回復
2. 頭蓋骨調整
→ 自律神経の中枢に関係する頭蓋骨をやさしくゆるめ、緊張を解放
3. エネルギー調整
→ 体の巡り(気・血・水)を整え、回復力の土台をつくる
この3方向から「治る土台」をつくることで、
Sさんの体に少しずつ変化が現れていきました。
変化の過程:通うごとに少しずつ「朝」が変わった
施術を重ねるうちに、Sさん自身が驚くほどの変化が現れました。
- 2回目:「朝の頭痛が減って、薬を飲む回数が減りました」
- 4回目:「夜中に目が覚めることが少なくなってきた気がします」
- 6回目:「朝に“よし、起きよう”って思える日が増えてきました」
現在は、体の状態を見ながら月1のメンテナンスで通ってくださっています。
“治す”ではなく、“治る体”を育てるという選択
Sさんがくれた言葉です。
「今までは、いろいろな治療や薬に“治してもらう”ことばかり考えていました。
でも、先生のところに通っているうちに、“治る力は自分の中にあるんだ”って思えるようになりました」
この言葉こそ、私が届けたい整体の本質です。
あなたにも、“治る力”があります
- どこに行っても良くならなかった
- 自律神経の乱れってどうすればいいの?
- 頭痛も不眠も我慢し続けている
そんなあなたに、ぜひ一度、自分の体と向き合う時間を持っていただきたいのです。
ご予約・ご相談はLINEからどうぞ
当サロンは、完全予約制です。
はじめての方でも、LINEから気軽にご相談いただけます。
あなたの体には、本来“治る力”があります。
その力を引き出す整体で、新しい毎日を始めてみませんか?
整体サロン コウノトリ
那須塩原市/国家資格者 関隆晃より。