【保存版】マミーブレイン&産後うつ回復ガイド|整体で整える産後ケアとセルフケア完全解説
出産後、「言葉が出てこない」「気分が落ち込む」「涙が止まらない」
そんな不安を抱えていませんか?
産後はホルモンバランスの変化だけでなく、
夜泣き・授乳・寝不足・抱っこなど、産前と大きく違う生活リズムによって、神経と身体の両方に強い負担がかかります。
その影響で起こるのが、マミーブレイン(産後の物忘れ)と産後うつです。
第1回では「マミーブレインと産後うつの違い」、第2回では「神経ケアとセルフケア」についてお伝えしました。
今回は、整体を活用した回復ステップを詳しく解説する保存版ガイドです。
1. マミーブレイン・産後うつの原因とは?
マミーブレインや産後うつは、単純に「ホルモンの問題」だけではありません。
ポイントは 「神経疲労」と「生活リズムの変化」 です。
■ 産後の神経疲労
- 妊娠・出産によるホルモンの大きな変化
- 睡眠不足、夜泣き対応、授乳による断続的な覚醒
- 食事や水分摂取の偏り
- 抱っこ・授乳姿勢などによる筋膜・骨格ストレス
これらが積み重なることで、自律神経のバランスが崩れ、
脳と身体の「休む力」がうまく働かなくなります。
結果として、集中力の低下・気分の落ち込み・涙が止まらない・体調不良といった症状が現れやすくなります。
2. マミーブレイン・産後うつから回復する3つのステップ
ステップ①:神経の切り替えを整える
産後は、自律神経のうち交感神経・副交感神経・背側迷走神経のバランスが乱れやすくなります。
神経が適切に働かないと、次のような不調が起こります。
- 集中力・記憶力の低下
- 不安・イライラ・気分の落ち込み
- 睡眠の質低下(寝つきが悪い・浅い眠り)
- 動悸・息苦しさ・めまい
■ 自宅でできる「手当て」ケア
- 胸・みぞおち・こめかみへの手当て
手のひらを当て、ゆっくり呼吸を続けることで副交感神経が働きやすくなります。 - 深呼吸法
「4秒吸って、6秒吐く」を意識しながら、胸やお腹の動きを感じます。 - 後頭部の手当て
両手で後頭部を包み込み、2〜3分深い呼吸を続けると、神経系が落ち着きやすくなります。
ステップ②:身体の構造を整えて、神経が働きやすい環境をつくる
産後は骨盤・筋膜・内臓・頭蓋など、身体の構造が大きく変化します。
さらに、夜間授乳・抱っこ・前かがみ姿勢などの生活習慣が重なることで、
身体全体にゆがみやねじれが生じ、神経や血流が滞りやすくなります。
■ 当院で行う整体アプローチ
- 頭蓋骨調整
脳脊髄液の流れを整え、神経の働きをサポート - 内臓調整
横隔膜・腸・肝臓などの動きを回復し、呼吸・血流・代謝を改善 - 骨格・筋膜バランスの調整
体幹を安定させ、動きやめぐりをスムーズに
ここで大切なのは、当院の整体はリラクゼーションではないということです。
表面的に「気持ちよくする」ことが目的ではなく、
身体の構造を整え、神経が働きやすい環境をつくる根本的なアプローチを行っています。
短期的な癒しではなく、回復しやすい土台づくりを重視しています。
ステップ③:サポートを上手に活用する
産後は「自分ひとりで頑張る」よりも、周囲のサポートを積極的に取り入れる方が回復が早いです。
- 家族やパートナーに具体的に頼る
- ママ同士で悩みを共有する
- 助産師・整体・医療機関など、必要に応じて専門家に相談する
特に産後うつは、早めの対応が回復スピードを大きく左右します。
「少しつらいかも…」と感じた時点でのご相談が大切です。
3. 専門家への相談が必要なサイン
次のような症状が2週間以上続く場合は、早めの相談をおすすめします。
- 気分の落ち込み・涙が止まらない
- 赤ちゃんへの関心が薄れ、つながりを感じにくい
- 睡眠障害・強い疲労感
- 動悸・息苦しさ・頭痛などの身体症状が長引く
これは神経システムが過剰に負担を受けているサインです。
放置すると慢性化することもあるため、早期対応が重要です。
4. 当院でできるサポート
「整体サロン コウノトリ」では、身体の構造を整え、神経が働きやすい環境をつくる整体を行っています。
■ アプローチ内容
- 頭蓋・内臓・骨格への調整で、神経の切り替えをサポート
- 身体の動きを回復させ、血流・代謝を改善
- 自然治癒力が最大限に働ける土台を整える
■ こんな方におすすめ
- 検査で「異常なし」と言われたが不調が続いている方
- 薬では改善しない疲れや不安がある方
- 赤ちゃんとの時間をもっと穏やかに過ごしたい方
5. まずはLINEでお気軽にご相談ください
「マミーブレインかもしれない」「産後うつかもしれない」
そんな不安を一人で抱え込む必要はありません。
📱 LINEから24時間ご予約・ご相談可能です
- 現在の状態を簡単にセルフチェック
- あなたに合った手当て・セルフケアを個別にご提案
- 初回特典・限定キャンペーンも配信中
▶️ LINEのご登録はこちら
まとめ
- 産後の不調は「ホルモン」だけでなく、生活リズムの変化と神経バランスの乱れが大きく影響
- 回復のカギは「神経を整える」「身体を整える」「サポートを活用する」
- 当院では、身体の構造を整え、神経が働きやすい環境をつくる根本治療を行っています
- LINEから24時間、簡単にご相談・ご予約が可能です